交通事故でやるべきこと

交通事故に遭った場合に、やらなければならないこと

ポイント1 警察への連絡

交通事故の場合

警察への連絡は、必須です。 これを怠ると、自賠責保険の適用が受けられません。
警察へ連絡をすることにより、自賠責保険の適用に不可欠な交通事故証明書を発行してもらえるようになりますので、必ず連絡をしましょう。 また、警察が来た際には、人身事故扱いにしてもらうこと、お互いの言い分をメモや録音で記録することを忘れないようにしましょう。

ポイント2 相手の確認

事故により被害者側、もしくは加害者側が重傷を負った際は、病院への搬送が先になりますので、次にお互いが会う時は、必ず以下のことを確認しましょう。
また、軽傷で余裕がある場合は、下記の内容をメモするか、書類をコピーさせてもらいましょう。

●免許証などの身分証により、住所・氏名・連絡先をお互いに確認する。
●車検証により、車の所有者と運転者が同じ人物か確認する。
●違う場合は所有者の名前や住所、連絡先を確認する。
●自賠責の保険会社が、どこの会社かを確認する。
●名刺をもっていれば、勤務先などの情報を確認する。

ポイント3 現場の保全

事故がどのような状況で起こったのか、違法駐車がないか、見通しの悪い場所だったかどうかなど、事故現場とともに、付近の景観を携帯電話のカメラなどで、記録をとっておくことが大切です。 違法駐車や、移動可能な道路標識、工事中の看板などは、後日確認しようとしてもできない場合がありますので、できれば当日中の記録が望ましいです。 本人が事故による負傷で動けない場合は、家族や知人などに頼んでおくことが大切です。 また、車体の破損部分、道路に残った事故の痕跡なども、記録に残しておきましょう。

ポイント4 病院で診断書をもらう

仮に事故による怪我で、病院へ行く必要がないほどの軽傷だったとしても、必ず医師から診断書をもらうようにしましょう。 表面的には軽傷でも、目に見えないところにダメージを受けている場合、後日後遺症となってあらわれるケースがあります。 後遺症が現れた場合は、その診断書をもらいにいきましょう。 また、最初の受診時には、大きな負傷部分だけでなく、身体の違和感、手足のしびれや、各部の痛みについて細かい内容も伝えておきましょう。 また、保険がおりるまでの診療費負担については実費になりますので、被害者側と加害者側のどちらが負担するかについて、相談しておくことが必要です。

ポイント5 保険会社への連絡

自身で加入している任意の傷害保険などがあれば、そちらへ連絡しておきましょう。 自賠責保険については、一般的に加害者側が行います。
万が一加害者側が保険会社への連絡をしなかった場合も、被害者側が直接連絡や交渉を行うことができるようになっています。

保険会社へ保険金の請求手続きをする際には、各種証明書や書類の作成が必要になります。
保険金がおりるまでの各種費用の負担については、被害者側と加害者側とで相談しておきましょう。

自賠責保険によって保障される内容 治療費(応急手当や診察にかかった費用、入院費、投薬費、手術代など) 交通費(病院へ通う際の交通費) 看護料(近親者による看護料も含まれます) 諸雑費(入院や、自宅療養の際に払った諸雑費など) 柔道整復費用 文書料(必要書類の発行費用) 休業損害 慰謝料 後遺症障害による逸失利益と慰謝料 その他費用など